合掌とヴィリクシャアーサナ(木のポーズ)

奈良市あやめ池・学園前の初心者向け女性ヨガ教室「ヨガの和ほこほこ」のNaoです。
(現在、講師はパニック障害で療養中につき、レッスンはお休みしております。詳細はこちらに

今日は久しぶりに奈良公園へ。
桜のつぼみもピンクに色づき、いよいよ春が近づいてきましたね。


鹿さんたちは抜け毛の季節のせいか、体をかきまくっていました(笑)。

アンジャリムドラー(合掌)はヨガでもよく登場します

さて、前回アンジャリムドラというムドラー(印)のことを書かせていただきました。

いわゆる合掌です。
祈りのように精神的意味合いで使われることが多いですね。
ヨガレッスンの最初と最後にも合掌して挨拶をします。

また、ヨガのポーズで使う場合は、体幹に力を入れたり、力を中心に集めるという目的があるかと思います。
アンジャリムドラを使ったポーズをご紹介します。

ヴィリクシャアーサナ(木のポーズ)

ヨガのバランスポーズの中でも初心者から取り組めるポーズです。

木のポーズ

2通りのイラストがありますが、やりやすいのはアンジャリムドラー(合掌)をした左のほうです。
ですから両手を上げると、グラグラする方はまず合掌から行ってみてください。

※ちなみにこのイラストの女性は上げたほうの足裏を膝横に当てていますが、膝の関節を痛めることがあるので、もう少し上にするか、ふくらはぎに当てるほうが良いと思います

姿勢が安定する時には

姿勢の安定にはいくつかの要素が必要です。

●重心が低いこと
・・・立つより座るほうが、座るより寝たほうが安定します

●地面に接する面及び、その間の部分の面積(支持基底)が広いこと
・・・両足を閉じるより、開いたほうが安定します。また、杖や傘を床に着くとその分、面積が広がり、より安定します

支持基底
「筋肉と関節のしくみがわかる事典」より抜粋

●重心線が、支持基底の中心に近いほど安定する
・・・端っこに重心があるよりも真ん中にあるほうが安定します

ヴィリクシャアーサナ(木のポーズ)は足裏一つが地面と接している面ですから、そりゃあグラグラするわけですよね。

ポーズのポイント

上に書いた3つに近づけると安定するということですね。

●両手を挙げた状態より、胸の前で合掌したほうが安定します
(重心を低く)

●足裏の中心になるべく体を寄せる(軸を作る)ほうが安定します
(支持基底の中心に)

アンジャリムドラー(合掌)した手をお互いで押し合いっこします。
肩は上がらないように、ご注意を。
すると体幹(胴体)に力が入るのがわかるでしょうか。
そうすることで中心に力が集まることになり、安定感が生まれます。

そしてポイントがもう一つ。

●笑わないこと!
笑うと集中力が途切れますし、合掌した手の力も抜け、体がゆるみます。
そして重心が中心からはずれてしまったりします。
でもグラグラすると、笑けてきたりするんですけどね(笑)。
そんな時はもう、揺れまくって笑っちゃいましょう!

ちなみに私はヴィリクシャアーサナ(木のポーズ)をする時は、腹式呼吸ではなく、背中に呼吸を送るような胸式呼吸をしています。
そのほうが背骨が伸び、背骨がつながって一本の木になったような感覚が得られるからです。

合掌ポーズはバストアップに効く?

アンジャリムドラー(合掌)して両手を押し合いっこすると、胸のところにある大胸筋が鍛えられ、バストアップが望めるという話がよくありますね。
私はバストアップ運動として、この動作をしたことがないので、効果があるのかはわかりません。

ただ、猫背の方がこの運動を行う時は注意が必要かと思います。
猫背
猫背の方は、胸が縮んで背中が伸びている姿勢が常態になっています。
大胸筋も縮んだまま動きが悪くなっていますね。
この状態で、筋肉を鍛えようと思っても、縮んだ筋肉をより縮ませるのは困難です。
力こぶを作ったまま、より力こぶを作ることは困難なことを考えると、想像できるでしょうか。

また、イラストのような姿勢だとバストは下向きになっています。
ですから、まずは胸を開くストレッチをして、バストトップを上げるように意識するほうが大切ではないかと思います。

〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•

今日は東大寺に行きましたが、東大寺って敷地が広くて、中にお寺と神社が混在しています。
えーと、ここは神社だから柏手、ここはお寺だから合掌。
途中で一緒に行った家族がこんがらがって、小声で「ここは神社やんな?」と確認していました(笑)。

仏像にも様々な印がありますが、ヨガのムドラー(印)にもそれぞれ意味があるそうです。
私はあまり詳しくないのですが、また勉強する機会を得たら、こちらでシェアさせていただきますね。
^ ^

 

アメブロ 更年期ヨギーニの忘備録