ヨガ棒ストレングス〜老けない身体、姿勢づくり

奈良市あやめ池・学園前・大和西大寺・そして新たに近鉄奈良とオンラインでヨガレッスンをしております、ヨガの和ほこほこのNaoです。

猛暑が続きます。皆さん、体調はいかがでしょうか。私は・・・昼寝しないと身がもたなくなっております。昼寝して、夜も寝落ちです(苦笑)。生きているだけで大変な時期ですね。

さて、今年、1月からモニターレッスンをしているヨガ棒ストレングスですが、そろそろモニターではなく本レッスンにさせていただこうと思います。

10月より、モニター料金から通常料金へ変更させていただきます。また改めて告知しますので、よろしくお願いいたします。

 

ヨガ棒ストレングスで期待できること

ストレングスとは力のこと。従来のヨガ棒をリリース、コンディショニング系とするなら、ヨガ棒ストレングスはコアトレ系になります。

コアへの意識を育てて関節を守る

コアって何?聞いたことはあるけれど・・・という方がほとんどだと思います。

コアは、体幹、インナーユニット、パワーハウスなどとも呼ばれますが、身体の中心になる4つの筋肉(横隔膜、腹横筋、骨盤底筋、多裂筋)で構成されている部分です。

建物に例えるとわかりやすいでしょうか。

腹横筋は上の屋根

 

骨盤底筋は床

 

腹横筋は壁

多裂筋は後ろの壁

 

しっかりとした家だとぐらつかないですよね。

コアの役割は姿勢保持や、動きのサポート、呼吸の安定など。言い換えれば体を機能的に効率よく動かすために必要な力。

でも私も含め、なかなかここが使えていないのです。結果、関節への負担がマシマシ。若い頃はそれでも平気ですが、お年頃になってくると、腰痛、膝痛、肩痛、股関節痛など、関節は悲鳴を上げ始めます。

力のボスであるコアを使えるように、頭じゃわかっていても難しい。ところがヨガ棒のサポートがあるとそれがわかりやすいんです。

 

そして大前提としてコアが働きやすい姿勢にしていくことがとても大切です。

少しずつ少しずつで大丈夫。私も少しずつ少しずつ改善中です。

 

 

中高年に多い体型の崩れをサポート

こんなお悩みはありませんか?

ぽっこりお腹
垂れたお尻
腰の浮き輪肉
振袖な二の腕
背中のもったり肉

体重や体脂肪は変わらなくてもいろんなところにお肉がつき、垂れる。似合わない服が出てきます。ええ、命には別状ありません。それでも、グッドエイジングしたいですよね。

ヨガ棒ストレングスでは、お肉がつきそうな部位を動かし血流を上げることで、お肉を撃退していきます。はい、冷えたり、使わないからお肉がつくんです。ヨガ棒があることで、狙った部位に確実に刺激が入ります。

音楽に乗せてするので楽しく続く

音に乗せてするのは、あくまで飽きないためです。なのでリズム感は不要です。

体を変えたい方、体型にお悩みの方、楽しく運動したい方はお試しくださいね。

text by 奈良ヨガの和ほこほこ Nao