瞑想での座り方
奈良市あやめ池・学園前の初心者向け女性ヨガ教室「ヨガの和ほこほこ」のNaoです。
去年、熱中症からパニック障害を10年ぶりに再発してしまい、休養中でしたが、ゆるゆると再開させていただきました。
スケジュールはこちらから
体験参加は随時受け付けております。
連日の雨に気分が沈みがちな方も多いかもしれません。
●低気圧は、気圧の変動で酸素が薄くなるので息苦しさが出る場合も ●日照が少なくなり、気分を安定させる神経伝達物質セロトニンが不足に ●セロトニン不足になると、セロトニンから作られる睡眠ホルモン・メラトニンも不足し、睡眠不足に ●太陽光がないと、起床時、交感神経に切り替わりにくい。結果、副交感神経が優位になり過ぎて、だるい、やる気が出ないなどの症状が出る |
元々、女性は自律神経が乱れやすいので、梅雨が苦手な方が多いようです。
また、更年期の方、マタニティや産後の方はホルモンが乱れやすいという基盤がありますから、ホルモンと同じ司令塔を持つ自律神経の影響も受けやすいですね。
めまいや息苦しさ、頭痛、イライラなど様々な症状が出ます。
皆さんはいかがでしょうか。
私は多分にもれず、影響を受けております(苦笑)。
特に悩ましいのが過食。
セロトニンは食べたい衝動を抑制し、満腹中枢を刺激する働きがあるのだそうです。抑制できておりません。
^_^:
雨の瞑想〜ゆらぎ効果
そんなこんなで私も梅雨は苦手ですが、瞑想だけは別。
雨は淀んだ空気を清浄にしてくれますね。
雨音を聴きながらの瞑想は格別です。
雨音や蝉の鳴き声、ロウソクの火、風の音、川の流れなどの自然現象は、一定のようでいて、不規則な動きがあります。
これは<1/fゆらぎ>と呼ばれますが、人を心地良くすると言われており、研究もされているようです。
副交感神経が過剰に働くと、リラックスを通り越して気だるいもの。
けれども背骨を伸ばして座り、雨音や呼吸に集中していくと、いい塩梅のリラックスが取り戻せます。
前回は仰向けでの瞑想法をお伝えしました。
→瞑想〜動き回る心を鎮める
今回は座り方を書いてみます。
瞑想する時の座り方
瞑想を座って行う時に、一番大切なことは
背中や腰は丸めず反らさず、背骨を伸ばすこと。
その状態だと呼吸も安定します。
まず私の場合ですが、ヴィーラーサナで座っています。
ヴィーラーサナ(英雄座)
「ヨガアナトミィ」(ガイアブックス)より
写真のようにヨガボルスターと呼ばれるクッションを2つ重ねた上に、またがって瞑想しています。
この座り方はヴィーラーサナ(英雄座)と言いますが、いわゆる女の子座りです。
おうちにボルスターがある方のほうが少ないですよね。
私は毛布をくるくる巻いて高さを作って、その上に座っていました。
奈良市西部会館で皆さんと瞑想をする時は座布団を使っています。
2枚の座布団をそれぞれ半分に折り、互い違いにはさみっこします。
(わかりにくいですね、今度写真を撮ってきます)。
足の甲が痛くなる方は柔らかい毛布やタオルなどを敷くと良いかと思います。
このポーズ、直に座ると膝が痛くなりやすいのですが、高さをつけると、背骨が伸びやすいのでおすすめです。
スカアーサナ(あぐら)で
瞑想と言えばこちらのポーズですよね。
あぐらです。
坐骨で座り、左右のかかとを恥骨の前でまっすぐに重ね、おへそのラインと合わせます。
(画像はうちの骨男くん)
こちらも少し長めに座る場合は、お尻の下に毛布などを入れると楽です。
腰が丸まらないように気をつけましょう。
「ヨガアナトミィ」(ガイアブックス)より
椅子に座って
これはどこでもできるし、股関節や膝が痛い方でも取り組みやすいと思います。
背もたれの直角な椅子、もしくはもたれないで座ります。
足がしっかりつかない場合は、安定性のある土台を足の下に入れましょう。
ヨガボルスター、便利です
いろんな使い方ができるヨガグッズ。
我が家では大活躍です。
特にリラックスしたい時には便利です。
気になる方は<ヨガボルスター 使い方>で画像検索してみてくださいね。
マタニティさんにもおすすめです。
ボルスターって高いのですが、これは比較的手頃なお値段のもの。
ホームセンター、カインズさんのオリジナル商品です。
私はカインズ富雄店さんで購入しました。
カバーの取り外しができて洗えるのですが、色が部屋と合わなかったので
カバーをかけています。
あ、ちなみにカインズさんの回し者ではありません(笑)。
瞑想での座り方は普段にも活用できます
瞑想での座り方は勉強する時、映画を見る時、電車に乗る時、楽器を演奏する時、ありとあらゆる「座る」シーンで活用できます。
腰痛予防にもなりますし、姿勢を支える筋肉を鍛えることになるので老化防止にもなりますね。
^_^
アメブロ「更年期ヨギーニの忘備録」